第137回(平成27年8月7日開催)

平成27年8月定例会・理事会議事録

日時:平成27年8月7日(金) 17:30~18:30
場所:佐賀市民活動プラザ 7階F会議室
出席者(五十音順、敬称略): 泉博文、岩尾雄四郎、岩永繁敏、内野政則、大串正、大宅公一郎、小倉驍、片渕太雅、古賀浩史、平信利、寺田年典、遠田勝美、羽田和豊、福島裕充、三浦哲彦、光武太、宮副一之 参加者17名
資料:平成27年8月定例会次第他

1.事務局報告(古賀、宮副)
 SAGA建設技術フェア2015共催参加の報告 6/10~11
 長崎県技術士会40週年記念式典への参加報告 6/20
 宮崎県技術士会10週年記念式典への参加報告 8/1
 HP掲載する各部会・委員会の活動報告のお願い

2.委員会部会報告
2-1.事業委員会
1)会員交流部会(岩永)
 11月共催の技術懇話会打合せを実施した。 7/29
 原田会員と「伊万里市玖珠のまちづくり」に参加予定。
 春のゴルフの参加者が少なかったため、秋にも開催予定。
2)技術支援部会(三浦、)
 DMMマニュアルの改定版を作成中。時期をみてNPO会員で討議したい。発注次期については未定。
 木材利用研究会●定例会を、4/21、5/26、6/22、7/24に実施。ボックスカルバートマニュアル・L型擁壁マニュアルの改定について、木杭-緩衝層システムについて、佐賀大学との連携について討議。●林野庁助成金現場試験については、現場試験の準備が完了し継続観測を検討中。林野庁補助金関係の手続きは完了。●KABSE研修会7/10に福岡会員が「地盤改良における木材利用の優位性評価」と題して発表●平成27年10月22~23日に木材利用研究会in秋田が開催決定。●GEOQuebec2015国際会議にスマン氏が論文投稿
 建設アドバイザー機構は、今年度現在1件の相談があり三浦会員が対応中。
 品確法検討会は定例会を1回開催。アンケートを回収し取りまとめ、意見交換会を開催予定。
3)環境部会
 小水力発電の活動状況 7月29日にNPO温暖化防止ネットと会議を実施、県開催の環境展に参加予定。A1パネル1~2枚を作成、8月29日の13:00~15:00の間で説明。
 6月7日に全国一斉水質調査に会員9名で参加し、採水後結果を提出した。   
 7月15日に縫ノ池夏祭りに会員4名で参加した。
4)防災部会
 5月12日に合同可川巡視へ会員9名で参加した。  
 5月27日に六角川・松浦川・嘉瀬川合同水防演習への会員2名で参加
 6月1日河川情報モニター会議への参加 六角川=光武、松浦川=石橋

2-2.広報委員会
1)NPO広報部会
 7月8日に技術支援機構開催の技術研修会にて、NPO活動について説明した
 環境展用のパネルを作成予定
2)技術士広報部会
 11月の技術懇話会の打合せを7/29に実施した。期日は11月28日(金)武雄宇宙科学館・ニューハートピアに交渉中で、講師は佐賀県の鳥井さん、長崎河川の古賀さんの予定。
 技術士だより104号に長崎会員、福岡会員、山中会員が投稿、105号に泉会員、古賀会員、福田会員、堤会員が投稿の予定。
 H27年5月30日に佐賀城本丸歴史館にて技術懇話会を開催。ニューオータニにて懇親会を開催した。講師はNPO研究機構ジオセーフの矢ヶ部秀美市、嘉瀬川交流軸幹事の竹下康彦氏。
 九州本部年次大会に7月28日に参加した。
 日本技術士会総会参加6月16日に参加。宮副会員が会長表彰を受賞。

2-3.研修委員会
 PE道場は第7回まで実施し今年度の道場は完了。7月19日に11名が受験した。択一が難しかったとのコメントが多く対策を煉る必要が在る。今後、反省会を開催予定で、来年以降の内容について検討予定。
 月例研修会は4月より開催中で現在4回実施。

3. 次回開催予定
 土曜日より平日が参加しやすいとの意見があり、今回は金曜日の5:30から開催した。参加者が多く金曜日開催が良いとの意見が多かったため、今後も平日に開催する予定。
 次回は、9月末か10月初旬の金曜日に開催予定。