令和元年度 第2回技術懇話会の開催

 NPO法人「技術交流フォーラム」では、例年、佐賀県・長崎県他の皆様に呼びかけ、役に立つ技術課題や知って得する共通話題などをとり挙げ皆様とともに学び、論議し、人材育成を推進する目的で技術懇話会を開催しています。
 今回は佐賀県武雄市の「武雄温泉ハイツ」にて、佐賀県県土づくりコンサルタンツ協会のご協力を得て、「地域の活性化について!」をテーマに下記の内容により開催しました。

 技術懇話会には約30名の参加がありました。

【技術懇話会】
●開催日時:令和元年11月30日(土) 13時30分開始(受付13時00分~)
●場所:武雄温泉ハイツ
    〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町永島180919
●報告
1)長崎県技術士会の活動について
  園田直志氏(長崎県技術士会)
●講演
1)地方における場所に根ざした建築・地域づくり
  後藤隆太郎氏(佐賀大学理工学部都市工学科 准教授)
2)気象が自然現象に与える影響と気象現象を活かした地域活性化
  古賀忠直氏(国土交通省九州地方整備局九州技術事務所 品質調査専門職)

【懇親会】
●開催日時 :令和元年11月30日(土) 18時~21時
●場所:武雄温泉ハイツ
    〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町永島180919


















           小野理事長の開会挨拶                      技術懇話会集合写真

















                             園田直志氏による報告の様子

















                        後藤隆太郎氏による講演の様子

















                         古賀忠直氏による講演の様子

懇親会の様子