令和6年度技術士CPDの開催

 現在、技術士CPDの登録体系に対しては、2023年5月10日より、“技術士CPDガイドラインVer1.2”が適用されています。当ガイドラインにおいては、「技術士は、資質区分の専門的学識だけでなく一般共通資質を含めた幅広い資質の習得が必要である。また、社会から高い倫理観を保つことが求められていることから「推奨CPD時間(年間50CPD時間)」の内数として年間1CPD時間以上の技術者倫理の実績を求める。」とあります。
 そこで、当支部では新たに令和6年度より、「技術者倫理」のテーマを必須とし、その他、会員の話題提供を加えた技術士CPDを下記の要領にて開催し、技術士の求められるコンピテンシー(資質能力)の向上に努めたいと考えております。
 今年度は下記の日程および内容で技術士CPDを開催しました。

1.開催日時:令和6年9月27日(金) 14:30~16:45(受付開始14:15~)
2.場  所:佐賀市市民活動プラザ
      佐賀市白山二丁目1番12号 佐賀商工ビル7階(会議室番号B+C会議室)
3.講 演 会:
 1)講演1:14:30~15:30(60分)
      技術者倫理「ヒトとして、そして技術者としての倫理」
      岩尾 雄四郎 氏
      (公益社団法人 日本技術士会 九州本部 倫理委員会委員)
      (所属:㈱バイオテックス)
 2)講演2:15:45~16:45(60分)
      会員話題提供「HUG(避難所運営ゲーム)によるワークショップ」
      福岡 仁 氏
     (公益社団法人 日本技術士会 九州本部 佐賀県支部 支部長)
     (所属:㈱親和コンサルタント)



















  講演の様子1  


















  講演の様子2  





















集合写真